日記・コラム・つぶやき

2009年2月21日 (土曜日)

不況でんな(´д`)

ああああああ

スーパーGT300km岡山国際の日曜駐車券買い損ねたー(´д`)

22日発売かなと思ってたけど今日見てみたらもう発売していた・・・。

見たのも11時過ぎで売り切れでした~~~~工エエェェ(´д`)ェェエエ工

今年は合同テストのみにしておくかなー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月14日 (土曜日)

花粉

ご無沙汰(・・;)

最近はFFせずにオフゲしてます

フォールアウト3

システムはオブリビオンを進化させた感じのゲームです

もう4周くらいしてますがまだ新しい発見があります
ダウンロードコンテンツも出る予定なので
回線遅いけどなんとかダウンロードしてプレイしたいなー

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月 6日 (土曜日)

br /> br /> br /> p class  __conetama_noscript_KkdK3lxnVO > strong>コネタマ参加中: /strong>  a href  http://blog-neta.cocolog-nifty.com/neta/show/KkdK3lxnVO >教えて! あなたの風邪予防・対策方法 /a> /p> script type  text/javascript  src  http://blog-neta.cocolog-nifty.com/javascript/entry/KkdK3lxnVO > /script>

帰ったら手洗いとイソジンでうがい!

でも今年3回風邪引いてます(´ー`)b

こちらでは雪がまた降りました、5センチくらい積もったかな?

気温もマイナスで古くなったフラットワイパーがビリビリいいまくりで

もう限界なので、スノーブレード注文しました!

フロントガラス凍みないようにするにはどうしたらいいのやら~。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年6月29日 (日曜日)

D1GP

3drive_006



D134



D1_2



投稿ご無沙汰です(;´∀`)

車ネタが少ないもので(;´∀`)(;´∀`)(;´∀`)

昨日D1グランプリという、ドリフトイベント観戦に行ってきました。
朝は曇りでコース路面もドライ、練習走行は迫力の白煙モクモクでしたが。

本走行開始になってから、雨が降り始めて路面はウェット状態に。。。
ウェットなのでマシンもスピードは控えめで進入しドリフトを披露。
果敢に攻める車もありましたが、多くはコースアウトし動けなくなり
ランクル救助隊は大活躍でしたw

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年2月 9日 (土曜日)

つぶやき

【2月25日新発売】バンダイ 500ドラゴンボールアイテムズNEO 6入 【2月25日新発売】バンダイ 500ドラゴンボールアイテムズNEO 6入

販売元:ゆっくんのお菓子倉庫
楽天市場で詳細を確認する

欲しい。。。。。(llllll´ρ`llllll)

この、かめはめ波ボイスの出るリストバンドほしーーーーw
ボタン押すと「か・め・は・め!」離すと「波ーーーっ!」

絶対買ってやろw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月17日 (木曜日)

MAISEN Top

リンク: MAISEN Top.
ふと、とんかつ食べたいな~と、思い。
ネットをふらふらしてまして、そういえば「まい泉」てあったな~と
HPを見つけて写真を見たら、すごく・・・ウマそうです(;´∀`)

また取り寄せて食べてしまおうかw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月16日 (金曜日)

鳥取県民バトン

県民SHOWを見たら無性にバトンに答えてみたくなったので答えるです!!”w

●他府県人から、しょっちゅう島根県と間違えられるのが不愉快である。
 

ちょっちゅね(^(工)^)でも気にせん。すぐ忘れるしw
                     

●鳥取を「取鳥」に間違えられるのも大いに不愉快である。
 

キー打ちではならないからな~、不愉快でもない
                     

●倉吉の銘菓「天女のわすれもの」のことを「うんこまんじゅう」と呼んでいる。
 

どんなもんか忘れたw
                     

●米子の商店街の土曜夜市に行ったことがある。
 

ない、郊外 否、山の中出身なのでw
                     

●県の顔といえば「ゲゲゲの鬼太郎」と「名探偵コナン」だ。
 

いや水木しげる先生だけんww
                     

●鳥取駅の隣の駅が既に無人駅なのはどうかと思う。
 

西部在住なのでわからんけど、県内どこもそんなもんw
                     

●全国的に有名な因幡の白ウサギ伝説より湖山長者のほうが親しみ深い。
 

知らないな~、白兎海岸にキムタクがサーフィンに来た話は興味深いw
                     

●特産品の「大栄スイカ」と「岩ガキ」と「ラッキョウ」と「長芋」と「梨」は自慢だが、「ばばちゃん」は少し恥ずかしいと思う。
 

おいしいがん( ^ω^ )ニコニコ
                     

●「出雲風土記」の「国引き伝説」の中で、夜見の島(弓ヶ浜)で美穂の埼(美保関)を引き寄せたにもかかわらず、現在、美保関が島根県なのが納得いかない。
 

最近釣り行ってないな~^^
                     

●バンド「記憶喪失」の持ち歌「倉吉のおばさん」を歌える。
 

わからんw
                     

●豊臣秀吉が嫌いだ。
 

どっちかっていうと、信長派   

●雷のことを「どんどろけ」という。
 

うちは言わないなぁ
                     

●知りあいが来ると、境港駅前の   「鬼太郎ロード」を案内する。
 

人生で1回しか行ったことないけんーー^^
                     

●しかし、鬼太郎オブジェ群と共に「ゲ、ゲ、ゲゲゲのゲ~♪」と唄い続ける   スピーカーまで設置する金を境線の全線電化のために使ってほしいとも、ちょっと思う。
 

あの力強いディーゼルの響きも( ・∀・)イイ!!
                     

●その境港のことを「サカエ」と呼ぶ。
 

呼ぶw
                     

●海に浮かぶ“いさり火”を「あれが韓国だよ」と県外人を騙したことがある。
 

無いってw
                     

●朝は日本海新聞を読まないと始まらない。
 

最後の3面あたりだけ読むw
                     

●日本一のトイレを誇る倉吉で、「トイレめぐり」をしたことがある。
 


初耳だなぁ?
                     

●小野やすしが出ると、必ず鳥取出身であることをツッコまれるが、恥ずかしいと思いつつ全国ネットで鳥取を話題にされると微妙にうれしい。
 

最近見んねぇ、どげしたん?
                     

●しかし、やすしと角みつおの、とぼけたトークを見るとがっかりする。
 

角さんの実家はオカンの実家に近いw
                     

●がいな祭の万灯が、秋田のパクリだということは、認めざるを得ない。
 

を得ない。
                     

●とうふちくわが好き。
 

まいう~
                     

●山陰本線を走るのは電車でないことを知っている。
 

修学旅行の帰りで嫌というほど体験。
                     

●日本一大きな池と言われる湖山池だが、「日本一大きな」という称号欲しさに「湖山湖」にしなかったと推測されることには目をつぶっている。
 

確かに湖でも良いサイズですな
                     

●リージョナルな情報収集はBSS山陰放送『土曜日の生たまご』から。
 

寝る時間なので最近見てないw
                     

●王子製紙米子工場のことを「ニッパ」と呼ぶ。
 

ぷりんすぺーぱー
                     

●鳥取北ジャスコのことを「北ジャス」と言う。
 

県民showで初耳。 日吉津ジャスコにはよく行く^^
                     

●JR鳥取大学前駅が後からできた駅だということは、地図を見ればわかる。
 

ごめんて^^わからんて^^
                     

●「特急スーパーはくと」のカッコいい車両は自慢だが、田舎度満点の単線を走るのは少し忍びない。
 

田んぼの間を走り抜ける喜び
                     

●山陰winkを購読している。
 

地元花火大会情報は役に立つで^^
                     

●倉吉市の二十世紀梨記念館に行くと、年中梨の試食ができることを知っている。
 

1回食った^^
                     

●「千代川」は「ちよがわ」じゃない。これ常識。
 

うっかりチヨガワと読みかけるw
                     

●「久松山」は「ひさまつやま」じゃないのも常識。
 

もんざえもん^^
                     

●鳥取砂丘は砂丘であって決して砂漠ではないと主張しているが、実際は緑化が進んでいて、毎年草取りが行なわれている。
 

あの丘を駆け下りる快感w
                     

●境線を自転車で追い抜かしたことがある。
 

すげ^^ 
                     

●大山蒜山は、もちろん読めるが、まさか、大山(おおやま)という山があるとは知らなかった。

のぶ代?
                     

●マンダイ書店のCMで江頭2:50は明らかに武富士をパクっていると思う。
 

もっかいあのCM見たいなぁw
                     

●人口が日本一少ないことは、とても遺憾である。
 

極めて遺憾。
                     

●修学旅行に行く前に、学年全体で体育館に集まって新幹線に乗る練習をした。
 

したっけ?
                     

●「鳥取県で一番大きな企業は鳥取県庁」という自虐ギャグを口にしたことがある。
 

ないw
                     

●ホワイトおじさんを知っている。
 

当然知っている、夕方のトンネル内で見かけたときはびびったw
                     

●セブンイレブンがない県が鳥取以外にもあると聞いてちょっと安心している。
 

( ´Д`)=3 たまに、わざわざ岡山県へドライブ名目で711へ寄りに行くw
                     

●「スイカサミット」と世界のスイカ種子銀行の存在は少し照れ臭い。
 

(ノ´∀`*)
                     

●米子の大丸の前身が「米子ストア」だということを知っている。
 

年代が違うのか、わからないw
                     

●夏と言えば、妖怪だ。
 

日野川へダイブ   
                     

●バードスタジアムというネーミングは安直だと思う。
 

もうちょいスタンド大きかったらいいのに。
                     

●鳥取県の言葉は語尾が汚いが絶対になまってはいなくて標準語に近いと思っている。
 

なんとも中途半端な印象。
                     

●鳥取で高いビルと言われれば鳥取リコーだ。
 

寿城ではないことは確か
                     

●グラウンドゴルフは泊村が発祥地だけど、いかにも田舎のスポーツって感じが少し嫌だ。
 

近所の河川敷の公園ではいつもこれで占有されておるw
                     

●紅葉といえば大山だ。
 

ドライブに最適^^
                     

●米子が日本トライアスロン発祥地であることは少し自慢だが、正直いって、トライアスロンには、興味がない。
 

やるのは辛いが、そういう大規模な大会があることはええことだw
                     

●鳥取砂丘で、ラクダに乗って記念撮影をしたことがある。
 

恥ずかしくて拒絶w
                     

●韓国以外の海外へまだ行ったことがない。
 

海外自体ないw
                     

●琴光喜が城北高校出身だからと言って、ニュースで「今日の琴光喜」というコーナーをやるのはどうかと思う。
 

若干思うw
                     

●たまに、砂丘ではなく砂漠だと思い込んでいる他府県人に出会うとうんざりする。
 

砂漠の研究は確かにされているが。
                     

●梨が名産なのは自慢だが、梨ワイン、梨ゼリー、梨キャラメル、梨ゴーフル、梨チョコレート、梨アイス……、どれもイマイチだと感じている。
 

梨アイスはうまいかな
                     

●観光バス「ループ麒麟獅子」のデザインには、地元民ながら驚いて息をのんだ。
 

麒麟です。
                     

●JR山陰本線の汽車の車内アナウンス。
                      「整理券をお取りくだーさい」って聞こえるのが気になる。
 

中学生位の時だったか、20枚くらい取りまくってしまったことがぁ
                     

●昭和町の「ようこそ米子へ」の看板を見ると、故郷に帰ってきたことを実感する。
 

そんな看板あったっけか?
                     

●布勢公園で野球選手を目撃したことがある。
 

当時オリックスのイチロー見た^^ 
                     

●「わったい」の意味が分かる。
 

ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
                     

●「わったい」の強調形は「わったいすか」である。
 

ワッタイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッタイ
                     

●土産といえば「ふろしきまんじゅう」だ。
 

くっつきまくり。
                     

●米子の皆生エリアのビーチは観光地だが、泳ぎたいほどキレイではない。
 

綺麗ではないな、でも泳いだw
                     

●駅弁といえば「かに寿司弁当」と「吾左衛門寿司」だ。
 

吾左衛門寿司うますぎるw
                     

●正月は、ぜんざいに限りなく近い「小豆雑煮」から始まる。
 

年越しカップ蕎麦
                     

●兵庫県鳥取市、岡山県米子市といわれるくらい、深く遠い東西の隔たりが鳥取の発展を阻む素因になっているような気がする。
 

自分も東日本のことはさっぱりだからな~、遠いしショウガナイかな?

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007年11月15日 (木曜日)

結果。&映画

待ちに待ったフォークリフト運転技能講習の結果が葉書で送られてきました。
結果は↓↓↓↓↓

「先般、当協会が実施した標記講習会で、下記の方(オレ)が合格されましたので
、この通知書及び印鑑を持参の上、修了証を受領してください」

合格キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!

結果出るまで長すぎw、他の地域は当日貰える修了証がなぜうちの地域だけこんなに
待たされるのだろう?
とりあえず記された期日に取りにいかねば~。

続きは映画の話、ネタバレしてたら申し訳ないので
これから見る!て方は見ないでくださいw
ちなみにバイオ3です。

続きを読む "結果。&映画"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月19日 (金曜日)

運転技能講習

次の仕事に役立つかなと、ふと思い立ち「フォークリフト運転技能講習」
を今月初めから受講してました。
まだ結果はわかりませんが、ちょっと肩の荷が下りたので書きますw

1日目「学科講習」
初日は学科でした、1日のうちに
・荷役装置の構造及び取り扱い
・力学
・関係法令
・修了試験
をします。格2時間ずつくらい、座りっぱなしで余計疲れたw
大体の試験に出るところは教えてもらえますので記憶してれば大丈夫なはず。
あとは引っかけ的な語尾の問題の罠にはまってなければいいのですが。。。w

2日目「実技講習1」
ちょっと日が開いて2日目は実技、いよいよ乗ってみる。
全く乗ったことが無かったのでかなり不安でした!
10人で1台を交代で乗ります、1人10分ぐらいかかってたので大体1時間に1回乗れれば
いいかなという感じ。
Photo





この画像のコースをまず数字の順番に走りました。4と6はバックです。
十字路には壁があるので、ぶつけられません!
フォークリフトは自動車と違い後輪で曲がっていくので前進で小回り、後退で大回りにしないとお尻がぶつかってしまいます。
仕事で運転してる人はさすがにうまかったです、速いのなんのw
初めての人は壁を思い切り倒してたりもしましたが、慣れてくるとスムーズになってきました。
丸1日交代で走り続けます!待ち時間が一番疲れた!w

3日目「実技講習2」
3日目は、1日目の走行に加えて荷物(パレット)を運ぶものが追加されます。
じわ~っと寄せてフォークを差込み、10センチくらい上げて後退
フォークを下げてマストを後ろに傾け走行して、元にまた戻して最初に戻る。
これを丸1日続ける、自分の番まで間が空くから待ってる間が暇でしょうがないw

4日目「実技講習3」
4日目はいよいよ朝一から試験か!
と思いきや、試験は夕方から・・・。
一番疲れてる時間ではないか・・・・・・・・。
それまでは2日目でやったことをまた繰り返す。
皆慣れてきたこともあってリラックスムード、それが油断を生み
壁を倒し、パレットに突撃する人もw
午後には皆気を引き締めて慎重に練習して夕方の試験に望みました。

試験は緊張で、ミスも目立ちましたが全員「実技」は合格!
あとは学科の結果を待つばかりです、2週間くらいかかるみたい・・・
受かってたらいいな~。

DK-5003 トヨタフォークリフト Toy DK-5003 トヨタフォークリフト

販売元:アガツマ
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年10月 7日 (日曜日)

実写版「ドラゴンボール」の監督決定か!?


マジですか


噂は前からありましたけど、本当に実写化できるもんなんでしょうかw
ドラゴンボール大好き人間としては興味深いニュースです!

話は変わりますが、最近WOWOWを見始めましてですね。。
まぁ弟が勝手に契約してたんですけどもw
番組で「ProjectRunWay」っていうNYファッションデザイナーオーディション番組
日本で言うところのASAYAN的な番組なんですがこれが結構面白くて!

いろいろなファッションが見れるし、デザイナーの苦労や人間模様もいろいろ垣間見れて
なんだかためになるという、ナイスな番組です。
機会があったら見てみてくださいな。


超造形魂 ドラゴンボールZ 其之九 (BOX) 超造形魂 ドラゴンボールZ 其之九 (BOX)

販売元:バンダイ
発売日:2007/09/28
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧